ラフでショットするときにこうなった時のルール判定は?
ここではラフで起こる様々な状況での意外なゴルフルールについて紹介して行きましょう。
●練習スイングで草むらの中に隠れていた球を動かす
ラフにボールを打ち込んだプレーヤー。
自分のボールをショットする前に、ラフの抵抗を知ろうと、ボールの手前で素振りをしたところ、芝の中に隠れていて見えなかった別のボールを偶然動かしてしまったが……。
この判定は?
<無罰>
自分のものでないボールを打ってしまったのだから誤球の反則になるかがポイント。
このケースでは、そもそも素振りのつもりなのだから、ボールを打つ意思を持ってクラブを振ったわけではない。
ということは、この行為はストロークにあたらないため、誤球の反則はもちろん、練習ストロークの反則を犯したことにもならない。
結局、無罰でプレーを続行して0K。
●バックスイング中にクラブヘッドが飛んだがそのまま空振り
その前のホールで林の中で側い地面を叩いたときの影響か、次のホールの第2打をラフから打とうとしてバックスイングしたところ、クラブヘッドが飛んでしまった。
プレーヤーはそのまま空振りしてしまったが……。
この判定は?
<ノーカウント>
まずバックスイングは、ボールを打とうという意思を持ってはいるが、クラブの前方への動きではないからストロークではない。
そしてダウンスイング以降は、今度はクラブヘッドが飛んでしまってグリップとシャフトだけになっているから、手にしているものはクラブではない。
したがってクラブを振っていないのだから、これまたストロークではない。
ということでこのスイングはストロークではないので空振りにはならず、1打にはカウントされない。
ちなみにもしダウンスイング中にクラブヘッドが飛んで空振りした場合は1打にカウントされる。
●ラフの中で発見した球を空振りしたがよく見ると他人の紛失球
ラフのボールを探して、ようやく自分の球が見つかったと思ったプレーヤー。
その球を打とうとしてスイングしたら空振りしてしまった。
そこでよくよくボールを見てみると、自分の球ではなく、だれかの紛失球と判明した……。
この判定は?
<2打罰>
ラフの中にあった他人の紛失球は、プレーヤーにとってみれば誤球。
しかし、このプレーヤーはボールを打とうとしたが空振りしてしまい、ボールは動いていない。
だったら無罰でよさそうだが、このケースでは、明らかにボールを打つ意思を持ってクラブをスイングしているので、ダウン以降はスイングとなってしまい、誤球のプレーの反則からは逃れられず、2罰打がついてしまう(規則15条−
3)。
プレーヤーは正しい自分の球を見つけてそちらをプレーし直すこと。
●ラフにあったボールを打ったら同時に捨てられていた球も打つた
ラフで自分の球を見つけたプレーヤー。
バーオンを果たそうと力が入りすぎたか、ややクラブヘッドが芝の中に深く入ったところ、自分の球はポンと飛び卜がるだけで、同時に草に隠れていたもうひとつのボールが飛び出した……。
この判定は?
<無罰>
プレーヤーはコースに捨てられていただれかの紛失球も打ってしまったが、用語の定義からいえば、草に隠れていたその球も誤球なわけで、結果的にプレーヤーは誤球を打ったことになる。
しかし、このケースでは、プレーヤーはあくまでも自分の球に対してストロークしたわけで、たまたまクラブヘッドが隠れていたボールにも当たっただけに過ぎない。
よって、この行為は反則にはならないが、ショットの結果は受け入れ、次打はそのままプレーしなければならない。
●OBゾーンにあつた自分の球をセーフと勘違いして打つ
フェアウエーをそれた自分の球を深いラフでようやく見つけたプレーヤー。
そのボールをショットしたあとで、自分のボールの前後にあったOB杭に気づいた。
判定してみると自分の球はOBだった……。
この判定は?
<2打罰>
OBゾーンの球はインプレーではないから、プレーヤーにとって誤球となる。
OBゾーンの球はインプレーではないので打っても関係ないのではと思うかもしれないが、そうはいかない。
またいくら自分ではセーフと考えていたにせよ、誤球に対してストロークしてしまったのだから誤球のプレーで2罰打がつく(規則15条−3)。
このケースでは、2罰打を加えたうえで、0Bの1罰打を加え、最後にプレーしたところに戻って次打をショットしなければならない。
●アドレス後、ボールが転かつてOBゾーンに入ってしまう
ラフの斜面でボールを見つけたプレーヤー。
上のフェアウエーに向かって、そのボールを打ち上げようとアドレスしたところ、ボールが動き出し、OBゾーンに転がり込んでしまった……。
この判定は?
<1打罰>
プレーヤーがアドレスした後にボールが動き出してしまった場合は、プレーヤーがその球を動かしたとみなされて1罰打がつく(規則18条−2b)。
その後、その球はリプレースされなければならず、OBゾーンに転がり込んだことによってOBの処置をとる必要はない。
●ラフのボールに対してスタンスしたがソールする前に球が動く
ラフのボールに対して、アドレスに入ろうとまずスタンスを決めたプレーヤーが、クラブをソールする前に、突然、強い風が吹いてボールが動いてしまった……。
この判定は?
<無罰>
ハザード外では、クラブをソールした時点でアドレスしたことになる。
したがってこのプレーヤーはまだアドレスに入ったことにはならないので、アドレス後にインプレーの球が動いたことに関する罰はつかない。
もちろん、このボールが動いた原因がプレーヤー本人にあるのなら罰はつくが、このケースのように風によって動かされた場合は無罰。
また風は局外者ではないので、ボールが動いて止まった位置からプレー続行。
●4人乗りの乗用カードに乗っていた同伴競技者に球が当たる
4人乗りの乗用カーとでプレー中、プレーヤーがラフのボールをミスショットしたところ、力−卜道にある乗用カードの助手席に座っている同伴競技者に球が当たってしまった。
同伴競技者以外には当たらなかったが……。
この判定は?
<2打罰>
共用の乗用カードには4人のバッグとそれぞれの携帯品が載っているが、規則上、共用の力−卜本体と載っているものは、このケースのようにボールが当たった場合、すべてそのプレーヤーの携帯品扱いになり、ボールを当てたプレーヤーに2罰打がつく(規則19条−2)。
このケースでは助手席に座っていた同伴競技者にボールが当たっている。
通常なら同伴競技者に当てた場合は無罰だが、このように共用の力−卜に乗っているときは罰がつく。
●同伴競技者の運転している乗用カードに球が当たる
4人乗りの乗用カードでプレー中、プレーヤーがラフのボールをミスショットしたところ、今度は同伴競技者が運転して動かしている乗用カードに偶然、ボールが当たってしまった……。
この判定は?
<無罰>
共用のカード及びそのカードに乗っているものは、ボールを当てるなど事件を起こしたプレーヤーの携帯品になるが、乗用のゴルフカードを同伴競技者が運転して動かしている場合は、その動かしているプレーヤーの携帯品となる
。
したがって、その乗用カートにボールを当ててもプレーヤーは無罰。
ボールは止まった位置から、そのままプレー続行しなければならない。
ちなみに乗用カーとに限らす、すべてのカーとは動かしている人間がいるときはその人間の携帯品。
手で押して動かしているときやリモコンスイッチを操作して動かしているときも含まれる。
●コース内の作業車に当たってボールがOBゾーンに飛び込む
プレーヤーのショットがそれて、コース内に置いてあったコース管理の作業車に当たってしまった。
しかもそのボールがOBゾーンに飛び込んでしまったのだが……。
この判定は?
<OBの処置>
何とかギリギリでセーフゾーンに残りそうだったショットが、たまたま運悪くコース内に置いてあった作業の車に当たってOB。
確かにいつもなら、そこに車がなかったのであろうから不運には違いないし、そんなところに作業の車を置いたコース側か悪いのだから、これはOBではなく、当たった付近からプレー続行と言いたいところ。
しかし規則上、この作業車は局外者になるため、ボールは止まった位置からあるがままでプレー続行。
したがってそこがOBゾーンならOBの処置をとって、1罰打を加え、打ち直すことになる。