ティグランドでこうなった時のルール判定は?
ここではティグランド上で起こる様々な状況での意外なゴルフルールについて紹介して行きましょう。
●素振りしてティアップしたボールを偶然落とした
1番ティグラウンドに卜がったプレーヤー。
緊張をほぐそうと素振りをしていたところ、クラブヘッドが偶然、ボールに当たってしまった。
ボールはティペグのすぐ前に落ちている……。
この判定は?
<無罰>
素振りということは、プレーヤーにはボールを打とうという意思がない。
だからストロークにはならないし、ティグラウンドでティアップされただけのボールはまだインプレーではないから、自分のボールを動かした罰(規則18条−2a)もつかない。
無罰でティアップし直せばOKだから、気持ちを落ちつけてショットしよう。
●キャディバッグをのぞいて同伴競技者の使用クラブを確認
アゲンストの風が吹いているパー3に来たプレーヤー。
番手選びに悩んだ挙げ句、同伴競技者のクラブを参考にしようと考えた。
でも直接、聞くわけにはいかないので、こっそりとキャディバッグをのぞきこみ、使用クラブの情報をまんまと手に入れた………。
この判定は?
<無罰>
ルールではクラブの選択を決定するようなアドバイスは求めてもいけないし、与えてもいけないとされている(規則8条−1)。
しかしこの場合は、自分で勝手にのぞきこみ、目で情報を得ただけ。
それはアドバイスにはならないから、この行為はOK。
少々みっともない気もするが、無罰で大丈夫なのだ。
●バッグにかかったタオルをめくって同伴競技者の使用クラブを確認
再び訪れたパー3が今度はフォローの風。
先はどの成功に味をしめたプレーヤー。
また同伴競技者のバッグをのでいて番手選択の参考にしようとしたが、今度は運悪くタオルがクラブにかかっていて見えない。
そこでタオルをめくって番手をチェックしたが………。
この判定は?
<2打罰>
ただ横目でバッグをのぞきこむだけにしておけばよかったのだが、このケースのようにタオルをめくり上げるような行為をしてしまうと反則になる。
プレーヤーがとくに働きかけたりせすに得られた情報は活用できるが、タオルをめくり上げるように自ら動いてしまうと、それはアドバイスを求めたことになって反則になる(規則8条−1)。
残念ながらこの行為は2罰打がついてしまう。
●ティアップしたボールのすぐ後ろの芝草をむしる
前ホールの大叩きでイライラのプレーヤー。
第1打を打とうとテイアップしたが、ボールのすぐ後ろに2〜3本芝草が仲びていたのを見ると、目障りだったのか、その芝草を引きちぎってしまい、そのままショットした………。
この判定は?
<無罰>
イライラしていたにしてもマナーは悪いし、スイングの区域の改善になって反則かと思える行為。
だが、ルールではティグラウンド上で地面の平らでない場所(不整箇所)を直すことは認められている(規則13条‐2)。
したがってこの行為は無罰でOK。
ボールのすぐ後ろを踏んだり、芝をむしったり引きちぎったりするのは許されるのだ。
●ティグラウンドに張り出した枝を折る
林間コースのティグラウンド。
1本の木の枝が張り出していた。
プレーヤーはティの区域の右端にティアップしたのだが、そのままバックスイングすると、ちょうど、その枝にドライバーが当たる。
邪魔と思ったプレーヤー、その枝を折りとってしまった………。
この判定は?
<2打罰>
この場合、プレーヤーは意図したスイングの区域を明らかに改善したことになり2罰打がつく。
ルールで認められているのはティグラウンドの地面をならすことだけで枝を折ることなどは含まれないからだ(規則13条−2)。
ちなみに、まだティショット前だからといってもこの2罰打はつく。
たとえインプレー前でも、スイングの区域を改善しようとする行為自体が反則なのだ。
また枝を折りとった後、過ちに気づきティアップする場所を変えスイングの区域の改善にはならないようにしてもやはり2罰打はつく。
それならむしろそのまま打ったほうがマシかもしれない。
●空振り後、ティアップを低くし直す
午後のスタートホールはパー5。
昼のビールに酔ったか、飛ばそうと力んだか、プレーヤーの第1打はボールの手前を大きくダフッて空振り。
あわてたプレーヤー、何を思ったかそのままティペグを押し込み、ティアップを低くした……。
この判定は?
<1打罰>
たとえボールにクラブヘッドが全然、当たらなくても、プレーヤーがストロークした時点で球はすでにインプレーになっている。
それなのにこのプレーヤーは自分のインプレーのボールに故意に触れてしまったのだから1罰打がついてしまう(規則18条−2a)。
動かしたボールはリプレースしなければならないので、プレーヤーは元の高さにティアップし直してからショットしなければならない。
●空振り後、ワッグルでティ上のボールを落とす
緊張したり、力んだり、ビールに酔ったり、なかなかなさそうだがアベレージゴルファーに
も空振りはけっこうあるものらしい。
空振りしたプレーヤー、次打を打とうとワッグルしていたら、手元定まらず、ボールに触れて落と
してしまった……。
この判定は?
<1打罰>
ティグラウンド上でティアップした球が、プレーヤーのワッグルなどでティベグから落ちても、ま
だインプレーでなければ罰なしに再ティアップすればいい(規則11条−3)。
ところが、このケースでは、最初に空振り、つまりストロークしているのでボールはすでにイン
プレーになっていた。
インプレーのボールを自分でティベグから落としたら、さすがに無罰ではいられない。
この場合も1罰打がついて、ボールはティベグの上に、リプレースし、第3打として打ち直すことになる。
●チョロしたボールがティマーカーの下に入る
ここ何年も、さすがに空振りはしたことがないというプレーヤーでもチョロの経験はあるはず。このプレーヤーも第1打がようやくヘッ
ドがボールにかするチョロたった。しかもチョロしたボールが転がってティマーカーのドに入
ってしまった……。
この判定は?
<障害物の処置>
ティグラウンドの区域を示すティマーカーは最初のストロークをするときまでは固定物とみなされ
て動かせない(規則11条−2)。
確かに動かしてよかったら、どこまでがティグラウンドかわからなくなり、ティマーカーの意味がなく
なる。
しかし第2打以降のティマーカーは動かせる障害物。
したがってこのケースでは、罰なしにティマーカーをどかしてショットすればいい。
もちろん打ち終わった後、ティマーカーは元に戻すこと。
●ティの区域外からショットしてOBゾーンに
ティマーカーと似たボール型の灰皿がたまたまそばにあったため、ティの区域を勘違いしたプレーヤー。
正しい区域の外から第1打をストロークしたが、これがOBになってしまった……。
この判定は?
<2打罰>
ティショットをティグランド外からプレーした場合、2罰打で正しい区域内から打ち直しと規則には定められている(規則11−4b)。
しかし、その間違った区域からのショットがOBだとしたら、そこにOBの1罰打も加えなければならないのだろうか。このケースでは、ティの区域外からショットした段階では、まだそのホールはスタートしていないからインプレーではない。
したがってこのストロークそのものが無効で、当然、OBであろうがなかろうが関係はない。
罰は2打だけつければいいのだ。
ちなみに、赤マークなど間違ったティグラウンドから打った場合も同じ罰がつく。
●ロストと宣言してティアップ後、ボールが見つかる
ティショットがティグラウンドのすぐ目の前のラフに飛んだはずなのだが、ボールが見つからない。
そこでプレーヤーは2分ほど探しただけで紛失球の処置をとることにして、新たなボールをテイアップ。
その瞬問に同伴競技者がボールを見つけてくれた。
探し始めてからの時問はまだ4分……。
この判定は?
<紛失球ではない>
ルールではボールが5分以内に見つからなかったら、そのときにボールはロストボール(紛失球)になる。
しかし、このケースではまだ5分経っていないからロストではない。
しかもロストボールの処置(規則27条−1)にしたがって打ち直そうとしたボールは、まだティアップされただけなのでインプレーではない。
プレーヤーは幸運にも、見つかった最初のボールを無罰でプレーすればいいのだ。
同伴競技者には感謝しなければいけないだろう。
●目の前の崖下に落とした球を探さずにアンプレヤブル
崖を越えていかなければならない難しいティショット。
プレッシャーで力んだプレーヤーは、ティショットをすぐ目の前の崖下に落としてしまった。
崖下はOBゾーンではないが、とうてい打てないと感じたプレーヤーは球を捜さずにアンプレヤブルを宣言。
別の球をティグラウンドからプレーした……。
この判定は?
<宣言は有効>
アンプレヤブルの処置のうち、最後にプレーしたところのできるだけ近くで打ち直す処置(規則28条‐a)をとるのなら、プレーヤーは自分の球をみつけなくてもアンプレヤブル宣言ができる。
1罰打を加えて、再びティグラウンドから第3打目を打てばいいのだ。
ルールでは、ウオーターハザード内の球を除けば、プレーヤーはいつでもアンプレヤブルを宣言できる。
元の位置で打つならどこでも搜さすに宣言OKだ。
●暫定球をプレーしようとしたら初球が見つかる
バー3の第一打を林に深く打ち込んだプレーヤー。
紛失の恐れがあるため暫定球を打ったところ、これがピンそばにナイスオン。
そのままプレー続行したいので、暫定球に真っすぐ歩いていたら、先回りしたキャディが林の中で初球を見つけてしまった……。
この判定は?
<初球をプレー>
暫定球のプレーなら3オンだから1パットで行けばボギーですむ。
深い林の中から打ったら2オンはおろか3オンも難しいかもしれない。
確かに暫定球のほうが有利。
だからといって、初球が見つかってしまったら、プレーヤーはその球を確認に行かなければならいし、その球が自分のボールだったら、そちらをプレーしなければならない。
なお林の中の球をアンプレヤブル宣言して1罰打を加え、元の位置からプレーする場合でも先ほどの暫定球を生かすことはできず、再び打ち直しが必要だ。